お問い合わせお見積もり

青山建創は、塗装工事・防水工事・修繕工事の
専門会社です。〜近畿一円対応〜

会社概要サイトマッププライバシーポリシー
どのようなことでもお気軽にお電話下さい。
電話番号
営業時間/9:00〜18:00 休日/日曜・祝日

青山建創の屋根塗装

屋根は、外壁に比べると太陽光や雨などをまともに受ける気象条件が厳しい箇所です。
よって、対候性の高い塗料の選択や塗装する前の十二分な下地処理の方法、たとえば高圧洗浄などを確実にする必要があります。青山建創の屋根塗装は、まず現場調査による建物の状況を把握させて頂き、お客さまのご予算、ご希望にあった塗料、施工方法を提案いたします。まず屋根の種類を確認します。
カラーベスト(コロニアル)なのか、洋瓦(ムニエル瓦)なのか、アスファルトシングル屋根、トタン屋根など屋根の種類を確認し、それに適した下地処理方法、塗装方法を提案いたします。

yane01_1
before

yane01_2
after

カラーベストの屋根塗装

神戸では、震災後の建物に多く使われ、またサイディングの外壁や洋風の建物の屋根にも多く使われております。
まず、塗り替えの時に大事なことは十二分な高圧洗浄です。 ここを念入りすることによって、こけや脆弱箇所を撤去します。特にひどい場合は、高圧洗浄の前に、ケレン道具などでこすってから行います。ここに特に重点をおいています。また、包み棟や押さえ部分など、鉄板で作られている部位は、錆止め塗料ぬり、鉄部塗装の塗料で上塗りします。溶剤系の塗料であれば上塗りとして使用します。適切な下地処理を行った後、カラーベストに適した塗装を行って行きます。

洋瓦(モニエル瓦)の屋根塗装

乾式洋瓦のことをいい、瓦の切口が凹凸になっているのが特徴です。この屋根の特徴は、表面に「スラリー層」という色セメントを吹き付けてある層があり、その層が塗り替えの時の密着に大きく関わってきます。よってカラーベスト以上に下地処理(高圧洗浄)が大事になってきます。また形状が激しく、塗り溜まり等になりやすいため、吹付けの作業が中心となります。

トタン屋根塗装

錆が発生してくると、塗り替え時期と考えてよいでしょう。
一般鉄部と同じ要領で、ケレン素地ごしらえをし、汚れやホコリをとります。
あとは錆びとめ、上塗りとしていきます。その時に釘が浮いていないか、また鉄の腐食で穴があいていないか確認します。

シングル屋根塗装

見た感じは、カラーベスト屋根に似ていますが、性能が違います。アスファルトシングルともいい、 防水シート付の屋根材といったところです。
戸建の場合もありますが、それよりは、別荘やゴルフ場のクラブハウスなど西洋風の建物に多く見られます。この屋根での塗装はカラーベストと同じ方法でいいのですが、大事なのは水性系の塗料を選択することが必要です。溶剤系の塗料を選択すると屋根材が溶けてしまう恐れがあるからです。

施工・工事の流れ

無料見積依頼より、お気軽にお問い合わせください。

ご依頼内容に従って、専任のスタッフが
現地調査を行います。

最終お見積・ご契約を行います。

近隣の方への工事挨拶回りの後、着工、
各種検査を経て、最終チェックを行います。

お引き渡し日を迎えます。

屋根塗装の施工例(実績)

対応エリア

近畿一円に対応!

※地域によっては対応できない
場合がございます。
まずはお問い合わせください。

こだわり